3月31日(土)より、全米で最大規模を誇るフードマーケット、スモーガスバーグ(Smorgasburg)がアウトドアで開催される。100店舗近い地元のフードベンダーが集うスモーガスバーグは、毎週2-3万人が訪れる人気アクテビティ。昨年に引き続き、ブルックリンのウィリアムズバーグ(毎週土曜)とプロスペクトパーク(毎週日曜)にて開催される。
注目の新ベンダーは?
今年は、ロサンゼルスのロブスター店「Lobsterdamus」ほか、日本式かき氷店「Bonsai Kakigori」、神戸の鮮魚を使った海鮮丼「Yoshimoto Fish Company」、韓国のフライドチキン「Dashi Fried Chicken」、四川のライスヌードル巻き「Ya Ya Noodz」、台湾の紅茶店「PopdUp」などアジア系のフードベンダーが多数登場する。今年の注目のベンダーを一挙ご紹介。
504 HN Market
小麦のトルティーヤに豆やチーズ、クリム、アボカドなどをトッピングされたホンジュラスの名物料理、バレアダス(baleadas)料理の「504 HN マーケット」。
Big Mozz x DO
モッツアレラスティックフライの「ビッグモズ」(Big Mozz)と、生のクッキー生地を提供する「ドゥ」(DŌ)がコラボレーション。
Bonsai Kakigori
チャイナタウンのキャナル・ストリート・マーケット(Canal Street Market)に新たに出店したかき氷カフェ「ボンサイ・カキゴオリ」創業者の2人、GastonさんとTheoさんは、日本への旅行時にかき氷に魅せられ、店をオープンした。
Lobsterdamus
ロサンゼルスのスモーガスバーグでの人気店の一つ「ロブスターダムス」(Lobsterdamus)。ロブスター丸ごと1匹に、ガーリックバターやレモン、パセリをトッピングし、ヌードルを付け合わせた豪快な一品(ホールとヌードルのセットは35ドル)。ロブスタートリュフフライや、ロブスターナチョスなども提供する。
Btarts
カナダの人気スイーツ、バターと卵、メイプルシロップをたっぷり使ったバター・タルトの店。
他にも気になるベンダーが多数出店する。
・韓国風フライドチキンの「ダシフライドチキン」(Dashi Fried Chicken)
・ポテトと3種のイタリアンチーズで作られたパイの「フリコ・イタリア」(Frico Italia)
・イレブン・マディソン・パーク(Eleven Madison Park)の前ペイストリーシェフによる焼き菓子店「キング・ストリート・キッチン」(King St. Kitchen)。ブラウニーやクッキーなどを提供する。
・台湾発のコールドブリューティー、「ポップドアップ」(PopdUp)
・シュリンプやポークをライスヌードルで巻いた「ヤヤヌーズ」(Ya Ya Noodz)
以下は、ウィリアムズバーグでのみ出店。
・神戸から輸入したツナやタコなどの新鮮な魚を使った海鮮丼の「ヨシモト・フィッシュ・カンパニー」(Yoshimoto Fish Company)。
・ネパール出身でジャクソンハイツ在住のシェフKunsang Lamaさんが作るストリートフード、「ヒマラヤン・ホライズン」(Himalayan Horizon)の餃子(モモ)。
・ブルックリンのコブルヒル(Cobble Hill)にあるレストラン「ボルトロス」(Boutros)では、ポークシャワルマタコス(pork shawarma tacos)や、バルガーライスを提供。
・14歳のJack Greenleafさんが作るバナナブレッド店「ブレッド&モンキー」(Bread & Monkey)
日時&場所
▪️ウィリアムズバーグ
場所:イーストリバーパーク(East River State Park) 地図
日時:毎週土曜(3/31~)
▪️プロスペクトパーク
場所:ブリーズヒル(Breeze Hill) 地図
日時:毎週日曜(4/1〜)
古着や雑貨などを販売するブルックリンフリー(Brooklyn flea)は、4月1日より毎週土曜はインダストリーシティ(Industry City)、毎週日曜はダンボ(DUMBO)で開催中。