イーロン・マスクが恐れるツイッターアカウントとは?

「これ停止してもらえない?セキュリティ上のリスクだから」

米IT系ニュースサイトのプロトコルによると、19歳の少年、ジャック・スウィーニーさんが、テスラのイーロン・マスク最高経営責任者からDMを受け取ったのは昨年秋のことだったという。

スウィーニーさんはユーザー名「@ElonJet」で、マスク氏のプライベートジェットを追跡するアカウントを運営している。

翌朝になって「できますよ。でも、本気なら、テスラのモデル3ぐらいお金がかかりますよ」と返信すると、マスク氏はアカウント運営で得ている収入を尋ねた上で、削除に5,000ドルをオファーしたという。

実際のところ月20ドルにも満たないが、スウィーニーさんは「5万ドルに上げることはできますか?」と強気に交渉。「学費も払えるし、もしかしたらモデル3も手に入れることができるかもしれない」と加えた。マスク氏は検討してみると答えたが、これまでのところ支払う気配はないという。

スウィーニーさんは、このほかにビル・ゲイツやジェフ・ベゾスなどテック長者らを含む15件の追跡アカウントを運営しているが、マスク氏のアカウントが最も人気が高いといい、現時点でフォロワー数は9.8万人を超えている。

人気の高さに不安を覚えたのかもしれない、マスク氏はDMの中で、「どこかの狂ったやつに撃たれるなんて嫌だ」と述べたという。

これまで、マスク氏が危険な目にあったという情報はないが、マスク氏ほどのセレブであれば、空港でパパラッチやファン、ストーカーらに取り囲まれることも多い。懸念はもっとだろう。

スウィーニーさんにとっては、マスク氏から連絡を絶たれても問題ないという。プログラムを学びながらSNSのフォロワーを獲得し、「ウーバージェッツ」でアプリ開発のアルバイトに就くなど、アカウント運営を通じて、すでに十分に得るものあったのだという。

スウィーニーさんが使用しているのは、アメリカ連邦航空局(FAA)が公開する離着陸情報や「放送型自動従属監視(ADS-B)」から得られるデータなど、一般に入府可能な情報だといい、これをボットが解析して自動で投稿する仕組みになっている。

データの入手方法を話すと、マスク氏は「航空航空管理とはなんとも原始的だ」と嘆いたという。

同サイトによると、スウィーニーさんは、マスク氏に先週送ったDMで、アカウントの削除と引き換えに、インターンでの採用の可能性について打診してみたという。このメッセージは未読状態だが、スウィーニーさんは気に病む必要はないと主張。「ElonJetをチェックするればわかるけど、今彼はハワイでバケーション中だからね」と話した。

上部へスクロール