大手SNSに不満、保守派のプラットフォームシフトが急増

193

選挙後、保守層の間で、ツイッターやフェイスブックといった大手ソーシャルメディアから代替のプラットフォームに乗り換える動きが急増している。ニューヨークタイムズが伝えた。

ミネアポリスの政治コメディアンで保守派のコーリー・アダム氏(39歳)もその一人。アダム氏は、一年ほど前から使っていたパーラー(Parler)に移行することを決めた。ツイッターやフェイスブックは、選挙でトランプ大統領が勝利したといった、トランプ氏や共和党議員らによる誤った内容を含む投稿に警告を表示しているが、アダム氏は、大手SNSが保守派の意見を標的にしていると感じたという。

アダム氏は「フェイスブックは私のフィードに現れる保守的な政治に関する投稿をすべてミュート、削除、ラベルを付け始めた。取り締まりをするなら、両派に公平でなければならない。片方だけを選んで取り締まりをしてはいけない」と同紙に語った。

保守派の著名人の間でも、大手プラットフォームへの批判の声が上がっている。数百万人のリスナーを持つラジオ番組ホスト、マーク・レヴィン氏は、ハイテク企業やメディア企業は保守派の見方を反映していないと怒りを露わにした。またFoxビジネスのキャスター、マリア・バルティモ氏も、ツイッターは保守派の発言をブロックしていると不満を表明した。

さらに両氏とも、自分たちのフォロワーに、パーラーや右派メディアのニュースマックス(Newsmax)のアプリ、保守派を意図的に取り込んでいるMeWeやランブル(Rumble)といった他のプラットフォームを利用するよう勧めている。

Advertisement

タイムズによると、これらのプラットフォームのユーザー数の増加は顕著で、パーラーは先週末、アップルストアのダウンロード数でトップになった。9日時点のパーラーのメンバー数は800万人で、前週のほぼ約2倍に増加したという。またランブルは、ビデオの視聴者数が先月の6,500万人から、今月は7,500万人~9,000万人になると推定している。ニュースマックスは、選挙日夜の視聴者数は300万人以上で、最近はアップルストアでのアプリの1日あたりのダウンロード数が、トップ10入りしているという。

パーラーは2018年に、ネバダ州のソフトウエアエンジニア、John Matze氏とJared Thomson氏が設立した。名前はフランス語で「話す」を意味する。フリースピーチのプラットフォームを謳い、投稿内容に対するガイドラインははるかに緩いという。MAGAに関するネタやQアノン関連の投稿を読むことができ、反ユダヤ主義に関するものも多いという。トランプ・ジュニア氏やテッド・クルズ上院議員、ルディ・ジュリアーニ氏らもアカウントを開設している。

フォックスニュースの人気キャスターらも、番組でパーラーへの乗り換えを議論した。

パーラーのJeffrey Wernick最高執行責任者は声明で「競合他社からの規制にうんざりし、警戒心を抱いている人々にとって、パーラーは新鮮な空気のような存在」と語っており、「われわれのメディアの成長は特定の個人やグループに起因するのではなく、コミュニティの信頼を得るための努力の賜物だ」と述べている。

2013年にスタートした動画投稿サイトのランブルは、保守派版ユーチューブとして浮上している。ファウンダーのChris Pavlovski氏によると、夏から成長がうなぎのぼりで、選挙以降はさらに加速しているという。政治コメンテーターのダン・ボンジーノ氏やデビン・ヌネス下院議員(共和党 カリフォルニア)も投稿しており、視聴者を急拡大しているという。Pavlovski氏は、同サイトでは性的な内容やテロリストのプロパガンダ、いやがらせの類のコンテンツは禁止しているが、誤情報を排除したり、言論を抑制するつもりはないと述べている。

ニュースマックスは、1998年に保守派のジャーナリスト、クリストファー・ルディ氏がスタートした右派ニュースサイトおよびテレビチャンネル。同社も選挙の恩恵にあずかった。Foxニュースが、アリゾナ州でのバイデン氏の勝利をいち早く確定させ、トランプ支持者らを怒らせた後、勢いが増したという。ルディ氏は、視聴数が急上昇したと述べ、増加の一部は、自分たちの意見を代弁する場所を探している保守派によるものだと述べている。

大手プラットフォームへの不満を背景に、保守層の乗り換えが拡大しているものの、ニューヨークタイムズは、フェイスブックやツイッター、フォクスニュースのリーチ力を考慮すると、メジャーの媒体からのシフトが永久的なものか不明だと指摘している。またノースカロライナ大学のシャノン・マクレガー教授は「議論する人や、反応する一般的なメディアやジャーナリストがいなければ、どれほど続くだろうか」と、恒久的な移行にはならないだろうとの見方を示している。